昨日の夕飯です。
(昨日はサーバの障害で更新出来ませんでした)
店名の通り高倉二条にありますが、京都市内って住所がピンポイントで探せなかったりするんよな。
ここもそう。
最初は探した探した。
んでラーメンの話。
スープは動物系と魚系のダブルスープで、魚も鰯、鰹、鯖と使ってるっぽい。(厨房のタッパに書いてたw)
麺は全粒粉で、日本そば並みの色の濃さ。
ぱっと見は『一信』にそっくりだが、こちらの方がやや太めで縮れもある感じ。
感想は・・・メッチャうめ~~!
値段は50円ほど高めで、丼も小ぶりで量少なめなんだけども、もうそんなこと関係ない。
素晴らしい仕事をされてる店長さんに敬服。
住所:京都市中京区観音町(高倉二条下ル)
【しりとり続き】 ウピゾナ・バーデンバーグ→グッドウィル→
お仕事で岐阜へ。
昨晩11時から車を走らせ(下道で)、到着は朝の4時過ぎ。
んで、仕事を9時までに終わらせ、あとは待機時間。
その間を狙い、ラーメン屋へ。
初めての土地であり、全く店を知らんので『らーナビ』で近くの人気店を検索。
待機場所から2,3キロほどのところに、評判の良いお店があるとの事なので、急いで車を走らせる。
今回訪れたのは大垣市の『中村屋』。
特につけ麺がイケてるらしいので、券売機で「味玉入りつけ麺(2玉)」を購入し、店内の列に並ぶ。
15分ほど待ったところでようやく席に。
その後また席で10分ほど待ち、そろそろ時間的にヤバくなってきた(次の仕事が入ってたんで、ちょっと焦ってた)ところで念願のつけ麺が。
麺は結構太目のモチモチ縮れ麺。
つけ汁は動物系が勝ち気味だが、ちゃんと魚の風味もする、味わい深~いお汁。
熱々で、一味が振ってあるのも良い感じ。
メッチャ美味かったですし、何より素晴らしかったのが、盛ってある麺が全くくっ付き合わないこと。
どないやってるんやろ?
本当ならつけ汁もスープ割にして、全部平らげてしまうところなんですが、残念ながらタイムアウトとなってしまい、泣く泣く残して店を出ました。
いつか機会を作って必ず再訪しようと思わせる店でした。
住所:岐阜県大垣市寺内町2-58-1
【しりとり続き】 スジャータ→タスマニアデビル→
今日は休みを取りました。
どーもこの1,2週間ほど、仕事での運から見放されてると言うか、全く巧いこといってへんので、気分転換を兼ねてのお休みです。
そんな訳で、今日はお昼に原チャ飛ばして、西中島の『らぁめん甚』に行ってきました。
初訪です。
注文は香味油味噌ラーメン。
普段は味噌ラーメンを食べることがほとんど無いので、他と比較することは出来ませんが、香ばしい味噌と油の香りがなかなかでした。
ただ、スープの香りはあまりしなかったですが。
麺はプリプリツルツルな縮れ麺。
チャーシューはジューシー、もやしはシャキシャキで美味でした。
この次は焦がし味噌ってのに挑戦してみようかな。
帰りに気付いたんですが、店先に貼られた『山神山人』新店スタッフ募集のチラシ。
ここって系列店(北海グループ)なんだろうか?
だとしたら、あの大人しめのスープにもなんとなく納得。
住所:大阪市淀川区西中島2-14-34
【しりとり続き】 クッキーモンスター→タモリ倶楽部→
粕汁には豚肉とシメジが必須!
魚は駄目の駄目駄目です。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |