5月17日~18日のラーメン更新。
17日のラーメン
まずは堺市の『ラーメン専華しょっぱな』。
お昼の訪問だったので、塩と醤油の2種類しかありませんでした。
てな訳で塩と海鮮丼の定食で。
シンプルなスープと素麺のような麺。
カニの身が良いアクセントでした。
住所:堺市百舌鳥西之町3-543
夜は『無尽蔵』と迷った末に、味噌味を求めて『甚』へ。
前に来た時に気になってた「焦がし辛味噌」+チャーハンを注文。
味はなかなかでしたが、チャーシューとか乗ってないのが残念。
チャーハンの中に、何やらガリガリする歯ごたえのもんが入ってたんですが、これって岩塩?
ちょっと気になる。
住所:大阪市淀川区西中島2-14-34
18日のラーメン
昨日の18日は、仕事で徳島市へ。
配達後に昼食を食いに、一番近くて旨いと評判の『巽屋』へ。
「肉玉大」を食券で購入。
本場で初めて食べる徳島ラーメンだったので、メッチャ楽しみに待つこと数分。
色の濃い~甘めの醤油スープに太麺。
たっぷり量の薄切りバラ肉、メンマ、モヤシ、ネギ、生卵がドン。
こらハマル味ですわ。
大満足!
住所:徳島市住吉5-68-1
【しりとり続き】 シルクジャスティス→スーダラ節→
昨日の夕飯です。
(昨日はサーバの障害で更新出来ませんでした)
店名の通り高倉二条にありますが、京都市内って住所がピンポイントで探せなかったりするんよな。
ここもそう。
最初は探した探した。
んでラーメンの話。
スープは動物系と魚系のダブルスープで、魚も鰯、鰹、鯖と使ってるっぽい。(厨房のタッパに書いてたw)
麺は全粒粉で、日本そば並みの色の濃さ。
ぱっと見は『一信』にそっくりだが、こちらの方がやや太めで縮れもある感じ。
感想は・・・メッチャうめ~~!
値段は50円ほど高めで、丼も小ぶりで量少なめなんだけども、もうそんなこと関係ない。
素晴らしい仕事をされてる店長さんに敬服。
住所:京都市中京区観音町(高倉二条下ル)
【しりとり続き】 ウピゾナ・バーデンバーグ→グッドウィル→
粕汁には豚肉とシメジが必須!
魚は駄目の駄目駄目です。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |